エーヤワディー川フェリー(マンダレー~ニャウンウー)船内紹介!(ミャンマー旅行記 - その35)
今回はエーヤワディー川をマンダレーから、
ニャウンウーへとフェリーで下るので、
その船内を紹介です。

こちらが今回お世話になるフェリーです。
結構大きくて立派、
そしてキレイ♪
なんでも外国人専用らしく、
ミャンマー人用のフェリーは別にあるそうですが、
ちょこちょことミャンマー人も乗ってたりして、
ナイショの御小遣い稼ぎがされているようですが…。

こちらが1階の船室で、
普段はどうかわかりませんが、
乗客も少なく1割くらいしか席は埋まらず、
自由席のようです。
適当に窓際の2人がけを確保して、
寝っ転がったりできました。
トイレもこの階にありました。

2階はレストランがメインで、
デッキに椅子が少々置いてある感じ。
レストランは結構いつも混雑していたようですが、
乗客自体がすくないので、
食べたい時に食べれる感じでしたが、
1階の船室が満席になるようなときは、
レストランすごい待たされそうな感じです。

こちらは3階の操舵室と屋上デッキがあります。
屋上デッキには椅子がおいてあって、
日が出ていないときはかなり寒く、
日が出てしまうと太陽を避けるすべがないなかなかな場所でした(笑
私も最初はここにいて、
暑いけど風気持ちいー♪ってゴキゲンでしたが、
日焼けが怖いので、
途中から船室メインに変更でした…。

2階の先頭にも椅子がおいてありますが、
風を受けて気持ちがいい反面、
日光も直撃…。
白人の女性とかが、
上半身水着で焼いていたりしましたが、
あとでシミ大変ですよ…。
私も高校時代とかは太陽大好き、
部活で真っ黒♪とかでしたが、
今考えると恐ろしい…。
ニャウンウーへとフェリーで下るので、
その船内を紹介です。

こちらが今回お世話になるフェリーです。
結構大きくて立派、
そしてキレイ♪
なんでも外国人専用らしく、
ミャンマー人用のフェリーは別にあるそうですが、
ちょこちょことミャンマー人も乗ってたりして、
ナイショの御小遣い稼ぎがされているようですが…。

こちらが1階の船室で、
普段はどうかわかりませんが、
乗客も少なく1割くらいしか席は埋まらず、
自由席のようです。
適当に窓際の2人がけを確保して、
寝っ転がったりできました。
トイレもこの階にありました。

2階はレストランがメインで、
デッキに椅子が少々置いてある感じ。
レストランは結構いつも混雑していたようですが、
乗客自体がすくないので、
食べたい時に食べれる感じでしたが、
1階の船室が満席になるようなときは、
レストランすごい待たされそうな感じです。

こちらは3階の操舵室と屋上デッキがあります。
屋上デッキには椅子がおいてあって、
日が出ていないときはかなり寒く、
日が出てしまうと太陽を避けるすべがないなかなかな場所でした(笑
私も最初はここにいて、
暑いけど風気持ちいー♪ってゴキゲンでしたが、
日焼けが怖いので、
途中から船室メインに変更でした…。

2階の先頭にも椅子がおいてありますが、
風を受けて気持ちがいい反面、
日光も直撃…。
白人の女性とかが、
上半身水着で焼いていたりしましたが、
あとでシミ大変ですよ…。
私も高校時代とかは太陽大好き、
部活で真っ黒♪とかでしたが、
今考えると恐ろしい…。
- 関連記事
-
- エーヤワディー川フェリー(マンダレー~ニャウンウー)からの景色(ミャンマー旅行記 - その37)
- エーヤワディー川フェリー(マンダレー~ニャウンウー)船内のレストランでご飯を食べる!(ミャンマー旅行記 - その36)
- エーヤワディー川フェリー(マンダレー~ニャウンウー)船内紹介!(ミャンマー旅行記 - その35)
- フェリーでニャウンウーへ向けて出発!(ミャンマー旅行記 - その34)
- レストラン、ラショーレー(Lashio Lay)で夕食を食べる(ミャンマー旅行記 - その32)
スポンサーサイト
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。



フェリーでニャウンウーへ向けて出発!(ミャンマー旅行記 - その34)
8時に出航ということで、
ホテルクィーンマンダレーを7時にチェックアウトして、
タクシーでマンダレーの船着場にやって来ました。

船着場といっても、
それらしい建物はなく、
ここって言われなければ、
わからない感じですが、
今回はホテルでタクシーの運転手さんに行き先を告げてもらっておいたので、
無事に到着です。
クィーンマンダレーからは、
時間にして5分程度、
あっという間に到着です。
ちょっと早すぎたかな…。

こちらが今回私をニャウンウーまで連れて行ってくれる船です。
ここから見ると乗船している人はまばらで、
やっぱりちょっと早すぎた感じがします。
上のデッキとか気持ちよさそ~♪

こちらで旅行会社からもらったクーポンを渡します。
今回のチケットが35ドル、
手配料が10ドルでしたが、
飛行機に比べたらだいぶお安い感じですが、
その分時間が8時間半程度もかかります。
船旅は久しぶりなので、
飛行機大好きの私ですが、
今回はこちらにしてみました。

一階の座席を確保して、
屋上のデッキで出発を待ちます。
夜の開けた空がキレイなグラデーションになっています。
でも太陽がないので、
結構寒い…、
素足にサンダルだと結構辛いです…。
さていよいよ出発です~♪
ホテルクィーンマンダレーを7時にチェックアウトして、
タクシーでマンダレーの船着場にやって来ました。

船着場といっても、
それらしい建物はなく、
ここって言われなければ、
わからない感じですが、
今回はホテルでタクシーの運転手さんに行き先を告げてもらっておいたので、
無事に到着です。
クィーンマンダレーからは、
時間にして5分程度、
あっという間に到着です。
ちょっと早すぎたかな…。

こちらが今回私をニャウンウーまで連れて行ってくれる船です。
ここから見ると乗船している人はまばらで、
やっぱりちょっと早すぎた感じがします。
上のデッキとか気持ちよさそ~♪

こちらで旅行会社からもらったクーポンを渡します。
今回のチケットが35ドル、
手配料が10ドルでしたが、
飛行機に比べたらだいぶお安い感じですが、
その分時間が8時間半程度もかかります。
船旅は久しぶりなので、
飛行機大好きの私ですが、
今回はこちらにしてみました。

一階の座席を確保して、
屋上のデッキで出発を待ちます。
夜の開けた空がキレイなグラデーションになっています。
でも太陽がないので、
結構寒い…、
素足にサンダルだと結構辛いです…。
さていよいよ出発です~♪
- 関連記事
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。


