レストラン、ラショーレー(Lashio Lay)で夕食を食べる(ミャンマー旅行記 - その32)
マンダレーヒルで夕日ををゆっくり眺めて、
てとてとと下山してきたら、
約束していたサイカのおじさんが待っていてくれました。
はじめの約束ではホテルに向かう予定でしたが、
予定を変更して夕御飯に行く事に、
何料理がいい?
って聞かれたので、
せっかくなので昼に続いてシャン料理に再挑戦です。

おじさんが連れてきてくれたのがここ、
レストランラショーレー。
某歩き方にも載っているお店ですが、
地元の方も来ているようです。
このサイカのおじさん、
感じのよい人で道中も話が弾んで楽しかったうえに、
お店について3000チャットとチップで500チャット渡したら、
「こんなに要らないよ!
じゃ、3500チャットでホテルまで行くから、
ご飯終わるまでここでまってるよ」
と言ってくれました!
わーい♪ありがとー♪

店内の様子は、
お昼に入った、レストラン、Lashioと同じ感じで、
カウンターがあって、
そこに料理が並んでいます。

ラインナップもお昼のLashioと同じ感じで、
肉、野菜、スープなどひと通り揃っています。
そーいえば、
お昼のレストランの名前はラショー(Lashio)で、
今回のレストランもラショーレー(Lashio Lay)です。
ラショー(Lashio)ってのは、
シャン州の街の名前なので、
両方共そこからとったんでしょうか。

お昼のLashioでお肉系が硬くてイマイチだったという、
前回の失敗から、
お肉系を避けて、
野菜中心のチョイスです。
左上の生のお野菜は無料です。

まずは緑のこいつ!
つぼみみたいのにチャレンジしたくて頼んでみました。
歯ごたえがあってなかなかイケル!
でも何の野菜だかわからないけど…。

つづいて無難なカリフラワーの炒め物。
見た目通り安定の味で、
美味しくいただけました♪

そして最後がポテトを揚げたこいつ。
ちょっと薄味でしたが、
熱々で美味しかった。

飲み物はこちら、
フレッシュレモンジュースをいただきます。
某歩き方に爽やかで美味しいってあって頼んでみたけど、
酸味が強い感じで、
個人的にはもうちょっと甘みがあったらよかったかな。

大きな地図で見る
場所はこちら、
メモを忘れちゃって値段正確に覚えてないですが、
たしか2000チャットしなかったと思います。
シャン料理はもういいかなー(笑
てとてとと下山してきたら、
約束していたサイカのおじさんが待っていてくれました。
はじめの約束ではホテルに向かう予定でしたが、
予定を変更して夕御飯に行く事に、
何料理がいい?
って聞かれたので、
せっかくなので昼に続いてシャン料理に再挑戦です。

おじさんが連れてきてくれたのがここ、
レストランラショーレー。
某歩き方にも載っているお店ですが、
地元の方も来ているようです。
このサイカのおじさん、
感じのよい人で道中も話が弾んで楽しかったうえに、
お店について3000チャットとチップで500チャット渡したら、
「こんなに要らないよ!
じゃ、3500チャットでホテルまで行くから、
ご飯終わるまでここでまってるよ」
と言ってくれました!
わーい♪ありがとー♪

店内の様子は、
お昼に入った、レストラン、Lashioと同じ感じで、
カウンターがあって、
そこに料理が並んでいます。

ラインナップもお昼のLashioと同じ感じで、
肉、野菜、スープなどひと通り揃っています。
そーいえば、
お昼のレストランの名前はラショー(Lashio)で、
今回のレストランもラショーレー(Lashio Lay)です。
ラショー(Lashio)ってのは、
シャン州の街の名前なので、
両方共そこからとったんでしょうか。

お昼のLashioでお肉系が硬くてイマイチだったという、
前回の失敗から、
お肉系を避けて、
野菜中心のチョイスです。
左上の生のお野菜は無料です。

まずは緑のこいつ!
つぼみみたいのにチャレンジしたくて頼んでみました。
歯ごたえがあってなかなかイケル!
でも何の野菜だかわからないけど…。

つづいて無難なカリフラワーの炒め物。
見た目通り安定の味で、
美味しくいただけました♪

そして最後がポテトを揚げたこいつ。
ちょっと薄味でしたが、
熱々で美味しかった。

飲み物はこちら、
フレッシュレモンジュースをいただきます。
某歩き方に爽やかで美味しいってあって頼んでみたけど、
酸味が強い感じで、
個人的にはもうちょっと甘みがあったらよかったかな。

大きな地図で見る
場所はこちら、
メモを忘れちゃって値段正確に覚えてないですが、
たしか2000チャットしなかったと思います。
シャン料理はもういいかなー(笑
- 関連記事
-
- エーヤワディー川フェリー(マンダレー~ニャウンウー)船内紹介!(ミャンマー旅行記 - その35)
- フェリーでニャウンウーへ向けて出発!(ミャンマー旅行記 - その34)
- レストラン、ラショーレー(Lashio Lay)で夕食を食べる(ミャンマー旅行記 - その32)
- マンダレーヒルで夕日にまみれる!(ミャンマー旅行記 - その31)
- マンダレーヒル参道をひたすら登る! - その2 (ミャンマー旅行記 - その30)
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。



ミュンヘン半日観光、そして空港へはルフトハンザのバスで向かいます!(クロアチア、南欧旅行記 - その89)
ミュンヘンの写真があんまりよく撮れてなくて、
手抜き記事ですみません…。

Sバーンで空港から40分ちょっとでマリエン広場に到着。
そして地下にある駅から外に出ると…、
いきなりそこはマリエン広場で、
目の前にはミュンヘン市庁舎が!

マリエン広場からフラウエン教会を観光して、
次の目的地はドイツ博物館!
ドイツ博物館を目指して歩いていると、
野菜を販売しているスタンドがあります。
春のヨーロッパはホワイトアスパラの季節♪
1キロ5ユーロくらい、
すげー安かった気がします…。

さらにドイツ博物館を目指していくと、
欧州特許庁があります。
国旗がたくさん立っているのを見て、
相方が国連だ!国連だ!って連呼してましたが、
あとで思ってみればヨーロッパの国旗のみだろうし、
ミュンヘンに事務局があるなんて、
聞いたことないよ、
適当すぎて恥ずかしい…。

そんな馬鹿な話をしているうちに、
ドイツ博物館に到着♪
内部は後ほど記事にします。

空港行きのバスに乗るためにやってきたミュンヘン中央駅、
ドイツ鉄道(Deutsche Bahn AG)のICEとローカル線が並んでいます。
両方共DBのマークがカッコイイ♪
お目当ての空港行きのバスのりばは、
ミュンヘン中央駅の北側で、
迷わず無事に到着。
20分毎に便があって、
確かチケットは10ユーロちょっとだったと記憶しています。
全然混んでなくて、
お客さんは5組くらい、
途中でお客さんをちょっと拾って、
それでもガラガラ、
こちらもSバーン同様45分くらいで空港に到着です。

空港に行く途中、
アリアンツ・アレーナが!
スタジアムツアーとか行きたかった…。
手抜き記事ですみません…。

Sバーンで空港から40分ちょっとでマリエン広場に到着。
そして地下にある駅から外に出ると…、
いきなりそこはマリエン広場で、
目の前にはミュンヘン市庁舎が!

マリエン広場からフラウエン教会を観光して、
次の目的地はドイツ博物館!
ドイツ博物館を目指して歩いていると、
野菜を販売しているスタンドがあります。
春のヨーロッパはホワイトアスパラの季節♪
1キロ5ユーロくらい、
すげー安かった気がします…。

さらにドイツ博物館を目指していくと、
欧州特許庁があります。
国旗がたくさん立っているのを見て、
相方が国連だ!国連だ!って連呼してましたが、
あとで思ってみればヨーロッパの国旗のみだろうし、
ミュンヘンに事務局があるなんて、
聞いたことないよ、
適当すぎて恥ずかしい…。

そんな馬鹿な話をしているうちに、
ドイツ博物館に到着♪
内部は後ほど記事にします。

空港行きのバスに乗るためにやってきたミュンヘン中央駅、
ドイツ鉄道(Deutsche Bahn AG)のICEとローカル線が並んでいます。
両方共DBのマークがカッコイイ♪
お目当ての空港行きのバスのりばは、
ミュンヘン中央駅の北側で、
迷わず無事に到着。
20分毎に便があって、
確かチケットは10ユーロちょっとだったと記憶しています。
全然混んでなくて、
お客さんは5組くらい、
途中でお客さんをちょっと拾って、
それでもガラガラ、
こちらもSバーン同様45分くらいで空港に到着です。

空港に行く途中、
アリアンツ・アレーナが!
スタジアムツアーとか行きたかった…。
- 関連記事
-
- ミュンヘンでのメインはここ!ドイツ博物館!(クロアチア、南欧旅行記 - その91)
- ミュンヘン、有名店Ratskellerでお昼ご飯!(クロアチア、南欧旅行記 - その90)
- ミュンヘン半日観光、そして空港へはルフトハンザのバスで向かいます!(クロアチア、南欧旅行記 - その89)
- フラウエン教会(Frauenkirche)で悪魔の足跡を見逃す!(クロアチア、南欧旅行記 - その88)
- ミュンヘンで空港からSバーンで市内に向かう!(クロアチア、南欧旅行記 - その87)
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。


