ザリッツカールトンソウル宿泊レポート - 朝食編(一泊二日弾丸韓国出張 - その4)
さてさて、リッツカールトンの朝食はどんな感じでしょう??

朝食の場所はこちら。
一階のフロントに向かって右側にあります。
受付にお姉さんがいるので、
部屋番号を告げると席に案内されます。

広いホテルなので、
朝食の場所もとてもひろいのですが、
結構お客さんで埋まっていて、
日本人のお客さんも多かったです。

朝食はさすが五つ星と思わせる品揃え。
こちらはパンのブースですが、
ものすごく種類が豊富です。

続いてこちらは、
シリアル、ナッツ、ドライフルーツのコーナー。
こちらも品揃えがかなり豊富です。

サーモンのマリネ、
サラダなんかのブースは、
氷で冷やされています。
ブルーにする意味はないと思うけど…。

野菜類もとても新鮮です。

こちらはフルーツブース。
カットフルーツ、
まるごとフルーツなどこちらも盛りだくさん。

ソーセージ、
ポテトフライなど、
温かいもの系も充実しています。

チーズも種類が豊富で、
結構いい物がそろっていました。

と、いろいろ紹介してみましたが、
私のチョイスはこちらのみ…。
前日の飲み過ぎで、
食欲がないのと、
寝坊で時間がないという…。
なんともったいない…。
写真とってると、
ホテルの方が、
写真を撮りましょうか?
と声をかけてくれました。
朝食はさすが五つ星という納得のレベルです!
下のExpediaさんのバナーをクリックするとリッツカールトンソウルのホテルの予約ページにいけます。

Expediaさんのリッツカールトンホテル(ソウル)のページへはこちらから

朝食の場所はこちら。
一階のフロントに向かって右側にあります。
受付にお姉さんがいるので、
部屋番号を告げると席に案内されます。

広いホテルなので、
朝食の場所もとてもひろいのですが、
結構お客さんで埋まっていて、
日本人のお客さんも多かったです。

朝食はさすが五つ星と思わせる品揃え。
こちらはパンのブースですが、
ものすごく種類が豊富です。

続いてこちらは、
シリアル、ナッツ、ドライフルーツのコーナー。
こちらも品揃えがかなり豊富です。

サーモンのマリネ、
サラダなんかのブースは、
氷で冷やされています。
ブルーにする意味はないと思うけど…。

野菜類もとても新鮮です。

こちらはフルーツブース。
カットフルーツ、
まるごとフルーツなどこちらも盛りだくさん。

ソーセージ、
ポテトフライなど、
温かいもの系も充実しています。

チーズも種類が豊富で、
結構いい物がそろっていました。

と、いろいろ紹介してみましたが、
私のチョイスはこちらのみ…。
前日の飲み過ぎで、
食欲がないのと、
寝坊で時間がないという…。
なんともったいない…。
写真とってると、
ホテルの方が、
写真を撮りましょうか?
と声をかけてくれました。
朝食はさすが五つ星という納得のレベルです!
下のExpediaさんのバナーをクリックするとリッツカールトンソウルのホテルの予約ページにいけます。

Expediaさんのリッツカールトンホテル(ソウル)のページへはこちらから
- 関連記事
スポンサーサイト
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。



ザリッツカールトンソウル宿泊レポート - お部屋編(一泊二日弾丸韓国出張 - その3)
今回は取引先の都合もあって、
江南にあるザリッツカールトンソウルに宿泊です。

空港から車で到着。
今は赤ですが、
紫、緑などいろいろ変わります。

こちらはロビー、
高級ホテルらしく、
広々かつ豪華です。
でも、意外と椅子が少なくて、
朝にみんなと集合したりするときにちょっと不便でした。
もうちょっと椅子があってもいいのになぁ。

ロビーのフロントに向かって右側、
朝食のレストランの間には、
こんな吹き抜けが!
シャンデリアも豪華ですね。

今回は7階の部屋なので、
7階の廊下です。

さて、部屋はこちら。
広くも狭くもなく、
ソウルのホテルならこんなもんでしょうか。
ホテルサイトのレビューには、
古い!って書いてありましたが、
それほど気になりませんでした。

ベッドは硬さも丁度良く、
気持よく安眠できました。

さて続いてはバスルーム。
残念ながらウォシュレットはありませんが、
とてもよく清掃されていて清潔です。
写真の上の方のバスタオルがなかなか見つけられず(笑

な、なんと!
バスタブがありません!
五つ星ホテルなのに、
バスタブがありません!
かわりにミストサウナが付いていて、
それはそれで気持よかったですが、
ちょっとびっくりしました。
ちなみに10階に同僚が泊まったんですが、
そちらはバスタブがあって、
ミストサウナがなかったようです。

アメニティはこちら。
あれ??
ものすごく少なくない??

えー!!!
ハブラシ、歯磨き粉はこちらで購入してくださいですとーーーー!!!
ふむふむ、環境保護のため?
なんでもそう書けばみんな納得すると思ってるのかな…。
まー、それくらい自分でもってこい、
って話ですけどね。
でも事前にその情報ほしかったな…。
でもやっぱり、
五つ星なのにこれは納得いかん…。

そして極めつけがこれ!
こうあったら普通にLANで接続しますよね???
すると、
支払いのページが開いて、
支払いをします。
翌朝同僚に聞いてみると、
無線の方はなんと無料!
どこにもそんな事書いてなかったけどな…。
なんのトラップだこれは…。
値段は一日25000ウォンとそこそこいい値段するし…。
もちろん仕事で使ったので、
会社の経費としましたが、
自腹だったら文句言ってるレベルですね。

最後にもう一つ、
ホテルガイドがキャビネットの引き出しの中にあるんですが、
なんこも引き出しあるので、
これまたなかなか見つからず…。
これで一泊21000円くらい。
うーん、
どうかなー、
自腹でとまるかなー、
微妙だなー…。
下のExpediaさんのバナーをクリックするとソウルのホテルの予約ページにいけます。

Expediaさんのソウルのホテルのページへはこちらから
江南にあるザリッツカールトンソウルに宿泊です。

空港から車で到着。
今は赤ですが、
紫、緑などいろいろ変わります。

こちらはロビー、
高級ホテルらしく、
広々かつ豪華です。
でも、意外と椅子が少なくて、
朝にみんなと集合したりするときにちょっと不便でした。
もうちょっと椅子があってもいいのになぁ。

ロビーのフロントに向かって右側、
朝食のレストランの間には、
こんな吹き抜けが!
シャンデリアも豪華ですね。

今回は7階の部屋なので、
7階の廊下です。

さて、部屋はこちら。
広くも狭くもなく、
ソウルのホテルならこんなもんでしょうか。
ホテルサイトのレビューには、
古い!って書いてありましたが、
それほど気になりませんでした。

ベッドは硬さも丁度良く、
気持よく安眠できました。

さて続いてはバスルーム。
残念ながらウォシュレットはありませんが、
とてもよく清掃されていて清潔です。
写真の上の方のバスタオルがなかなか見つけられず(笑

な、なんと!
バスタブがありません!
五つ星ホテルなのに、
バスタブがありません!
かわりにミストサウナが付いていて、
それはそれで気持よかったですが、
ちょっとびっくりしました。
ちなみに10階に同僚が泊まったんですが、
そちらはバスタブがあって、
ミストサウナがなかったようです。

アメニティはこちら。
あれ??
ものすごく少なくない??

えー!!!
ハブラシ、歯磨き粉はこちらで購入してくださいですとーーーー!!!
ふむふむ、環境保護のため?
なんでもそう書けばみんな納得すると思ってるのかな…。
まー、それくらい自分でもってこい、
って話ですけどね。
でも事前にその情報ほしかったな…。
でもやっぱり、
五つ星なのにこれは納得いかん…。

そして極めつけがこれ!
こうあったら普通にLANで接続しますよね???
すると、
支払いのページが開いて、
支払いをします。
翌朝同僚に聞いてみると、
無線の方はなんと無料!
どこにもそんな事書いてなかったけどな…。
なんのトラップだこれは…。
値段は一日25000ウォンとそこそこいい値段するし…。
もちろん仕事で使ったので、
会社の経費としましたが、
自腹だったら文句言ってるレベルですね。

最後にもう一つ、
ホテルガイドがキャビネットの引き出しの中にあるんですが、
なんこも引き出しあるので、
これまたなかなか見つからず…。
これで一泊21000円くらい。
うーん、
どうかなー、
自腹でとまるかなー、
微妙だなー…。
下のExpediaさんのバナーをクリックするとソウルのホテルの予約ページにいけます。

Expediaさんのソウルのホテルのページへはこちらから
- 関連記事
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。


