アンコール遺跡を自転車で巡ってみる…(カンボジア、ベトナム旅行記 - その32)
アンコールワットで朝日を見たその後、
そのまま自転車で廻ってみよう!
ということで、
いろいろ自転車で行ってみました。

こちらはバイヨンの前での一枚ですが…、
なんと写真がほとんどなく、
まともに撮っているのはこれくらい…。
理由は、
途中から暑さのせいか、
ものすごく疲れて、
遺跡によるけど、
観光のためじゃなく、
休むため!
みたいなって、
写真を撮るどころじゃなかったんですよね…。
回ったコースは、
次の地図の、
A⇒B⇒C⇒D⇒E⇒Aという感じで、
総距離42キロでした。
大きな地図で見る
BからCへは、途中にアンコール遺跡もあるし、
空港に行ってみようってことで、
行ってみましたが、
道すがら現地の方々の暮らしぶりなんかが、
結構楽しかったです。
まだ疲れてなかったですしね!

こちらは続いて、
Dのプリヤカーンを目指したときに通った、
北大門です。
この先には、
プリヤカーンくらいしかないせいか、
南大門にくらべて、
ひっそりとしており、
ゆっくりと写真撮ったりできました。
その後の、
タケウ、タ・プロームあたりを廻って、
ホテルに帰るくらいが、
日も昇ってきて、
かなりの暑さになって、
地獄の道のりでした。
前日にトゥクトゥクで廻ったときに比べて、
ずいぶん時間がかかったし、
当然疲れっぷりもものすごかった…。
しかも、午前中で走破するという無茶っぷり…。
観光は計画的に…、ですね…。
自転車で観光する場合の必需品は、
- 帽子(もー絶対に必須です)
- マスク(結構排気ガスがすごかったです)
- お水のペットボトル(脱水症状にならないようにですね)
あたりでしょうけど、
オススメはできません…。
もしどうしてもって言うなら、
涼しい朝夕あたりがいいんじゃないでしょうか。
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっとしていただけると嬉しいです。
そのまま自転車で廻ってみよう!
ということで、
いろいろ自転車で行ってみました。

こちらはバイヨンの前での一枚ですが…、
なんと写真がほとんどなく、
まともに撮っているのはこれくらい…。
理由は、
途中から暑さのせいか、
ものすごく疲れて、
遺跡によるけど、
観光のためじゃなく、
休むため!
みたいなって、
写真を撮るどころじゃなかったんですよね…。
回ったコースは、
次の地図の、
A⇒B⇒C⇒D⇒E⇒Aという感じで、
総距離42キロでした。
大きな地図で見る
BからCへは、途中にアンコール遺跡もあるし、
空港に行ってみようってことで、
行ってみましたが、
道すがら現地の方々の暮らしぶりなんかが、
結構楽しかったです。
まだ疲れてなかったですしね!

こちらは続いて、
Dのプリヤカーンを目指したときに通った、
北大門です。
この先には、
プリヤカーンくらいしかないせいか、
南大門にくらべて、
ひっそりとしており、
ゆっくりと写真撮ったりできました。
その後の、
タケウ、タ・プロームあたりを廻って、
ホテルに帰るくらいが、
日も昇ってきて、
かなりの暑さになって、
地獄の道のりでした。
前日にトゥクトゥクで廻ったときに比べて、
ずいぶん時間がかかったし、
当然疲れっぷりもものすごかった…。
しかも、午前中で走破するという無茶っぷり…。
観光は計画的に…、ですね…。
自転車で観光する場合の必需品は、
- 帽子(もー絶対に必須です)
- マスク(結構排気ガスがすごかったです)
- お水のペットボトル(脱水症状にならないようにですね)
あたりでしょうけど、
オススメはできません…。
もしどうしてもって言うなら、
涼しい朝夕あたりがいいんじゃないでしょうか。
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっとしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
-
- アンコールナイトマーケットに行ってみる!(カンボジア、ベトナム旅行記 - その34)
- カンボジアでカレーを食べてみる!(カンボジア、ベトナム旅行記 - その33)
- アンコール遺跡を自転車で巡ってみる…(カンボジア、ベトナム旅行記 - その32)
- アンコールワットで朝日を見る!(カンボジア、ベトナム旅行記 - その31)
- シェムリアップ、パブストリートでご飯 (カンボジア、ベトナム旅行記 - その30)
スポンサーサイト
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。



アンコールワットで朝日を見る!(カンボジア、ベトナム旅行記 - その31)
シェムリアップ3日目は、
アンコールワットの日の出を見ようということで、
まだ暗いうちから起きて向かいます。
調べたところによると、
日の出の時間は、
6時26分。
5時に起きて、
5時半前にレンタルサイクルで出発です。
レンタルママチャリなので、
時速10キロちょっとで、
ホテルからアンコールワットまで7キロ弱なので、
余裕で着くだろうと思っていたんですが、
意外と時間がかかって、到着は6時15分くらい。

西塔門を超えたところで、
ちょうど時間は6時20分過ぎで、
ちょっと到着が遅かったかな…、
という感じでした。

日の出もものすごくきれいな朝焼けとは行きませんでしたが、
朝日を背にしたアンコールワットはとてもきれいでした。

それにしてもすごい人ですね…。
近くにいたガイドさんに聞いたら、
毎日こんな感じだそうです…。
良い場所確保するには、
もっと早くこなくちゃですね。
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。
アンコールワットの日の出を見ようということで、
まだ暗いうちから起きて向かいます。
調べたところによると、
日の出の時間は、
6時26分。
5時に起きて、
5時半前にレンタルサイクルで出発です。
レンタルママチャリなので、
時速10キロちょっとで、
ホテルからアンコールワットまで7キロ弱なので、
余裕で着くだろうと思っていたんですが、
意外と時間がかかって、到着は6時15分くらい。

西塔門を超えたところで、
ちょうど時間は6時20分過ぎで、
ちょっと到着が遅かったかな…、
という感じでした。

日の出もものすごくきれいな朝焼けとは行きませんでしたが、
朝日を背にしたアンコールワットはとてもきれいでした。

それにしてもすごい人ですね…。
近くにいたガイドさんに聞いたら、
毎日こんな感じだそうです…。
良い場所確保するには、
もっと早くこなくちゃですね。
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。
- 関連記事
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。


