ミラノ郊外アルファロメオ博物館近く、ショッピングモールIL Centroにいってみる(2016年、年末ミラノ出張 - その15)

お土産を買おう!
ということで、
仕事終了後に来てみたのがこちら、
ミラノ郊外のショッピングモール、
IL Centro。
ミラノ近郊には意外とこんな感じのいかにもなショッピングモール、
ない気がしてたんだけど、
新しくできたって教えてもらいました。

ショッピングモールとしてのお店のラインナップは悪くなくて、
甥へのおみやげのおもちゃや子供服なんかも無事に購入できて大満足♪
でも二つ大きな問題が…。
一つ目は、
レストランが少ない!、
フードコート以外には一件でしかも、
食事じゃなくてワインメインのお店のみ…。
一つのフードコートに入ったけど、
あまりの不味さに、
何私イタリアに来てこんなまずいパスタ食べてるんだろー…、
って放心状態になっちゃって、
写真もありません…。
ブロガー失格だけど、
それほどショックな味で、
まさかイタリアでまずいパスタを食べるなんて思いもよらず、
心がメキメキに折られてしまいました…。
二つ目は、
アクセスがものすごい悪い!
近くにメトロがないのはまー許すとして、
施設でタクシーが拾えない…。
たぶんここに来る人たちは車でしか来ないので、
タクシーの需要がないんだろうね…。
Informationの人に話して、
メータータクシー呼んでもらったけど、
来るまでに結構時間がかかったし…。
スポンサーサイト
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。



ミラノ5食目、滞在時セッティモ・ミラネーゼで3位、Osteria del Settimo Miglio(2016年、年末ミラノ出張 - その12)

光の加減が非常によろしくない写真ですが、
現地の会社の方に連れてきてもらったレストラン、
Osteria del Settimo Miglio。
あえてトリップアドバイザーの記載に合わせてみたけど、
お店の看板やサイトによっては、
Osteria VII Miglioと書いてある。
実はSettimoとはVIIの意味で、
7番目という意味で、
かつてミラノが戦火にあった時、
ミラノから7マイル(実際は6マイルだけど…)の場所に監視ポストを設置していて、
その流れからセッティモミラネーゼっていうのが町の名前の由来らしい!
他にも昔トリノで泊まった町は、
セッティモトリネーゼだったし、
イタリアには6つのセッティモが頭につく町があるらしい!
以上現地の方から教えてもらいました!

さてさて、
今日がイタリアでの最後の夕食!
というわけで飲んじゃいます!
白のスパークリングで、
お店のオススメの魚介にとっても合ってて、
グイグイいっちゃいました…。

頼んだのかコペルトなのか不明だけど、
ピザソースなしのピザが最初に運ばれてきました。
オリーブオイルがかかってて、
アンティパストに合ってて、
ソース無しも悪くなかったな。

イカ、タコ、エビなどのボイルと、
セロリ、アーティチョークなんかがシンプルに盛り合わせてあって、
レモンとオリーブオイルでいただきます。
素材の素の味だけど、
ワインがすすみました♪

続いてはカルパッチョ、
こちらもレモンとオリーブオイルでいただきます、
内陸なのに結構新鮮で美味しかったなー。

プリモピアットだけど私としては今日のメイン!
Tagliolini all'astice con ciliegino siciliano、
シチリア産チリエジーノ(チェリートマト)ソースのタリオリーニ、
ロブスター付き!
トマトソースとロブスターがとっても合ってて、
もちろん茹で加減も絶妙…、
本当に美味しかった…。

シチリア料理店らしいので、
〆にはやっぱりシチリアのカンノーリ♪
筒の部分がカリカリで、
リコッタクリームも程よく甘く、
とっても美味!
けど、いつもそうなんだけど、
デザートとっても美味しいんだけど、
食べるときにはもうお腹がいっぱいで…。
ごちそうしていただいたので、
総額は不明だけど、
全般的にお値段はお手頃で、
ロブスターのタリオリーニがちょっと高かった感じでした(笑
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。


