大崎駅からバスで成田まで行ってみる!(2017年JGC修行 - その57)

2017年5月、
ゴールデンウイークの中日の平日。
成田空港に行くために、
大崎駅にやってきました。
大崎駅から成田?
あまりイメージ沸かない方がほとんどだと思うけど、
東京駅とここ大崎駅から成田行きの格安バスが出ているんです。
そのお値段、Webで事前決済すればなんと、1000円。
リムジンバスで新宿とかから行くと3100円のぼったくり価格が普通だった、
空港バス業界に新風が巻き起こっています!
新宿から大崎まで、
埼京線や湘南新宿ラインを使うと10分、
バス乗り場も駅から近い!
(東京駅はちょっと遠いし、運営会社も違うけど…)

3つの会社が共同で運営しているようで、
、千葉交通、そしてこちらの京成バスがあって、
運営会社毎に使い勝手が違うみたいだけど、
無料のWifiなんかも使えちゃうらしい。
私は時間の関係で千葉交通になっちゃったけど、
WILLER EXPRESSが評判がいいみたい。

道中はとくに混んでなかったので、
予定では1時間半だったけど、
1時間ちょっとで問題なく到着。
帰りはなるべく楽に帰りたいから、
バス降りて電車乗るのはちょっと嫌だけど、
行きはコスパ良いし、
今後の選択肢になりそう!
スポンサーサイト
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。



ポーランド、スロバキアに出発です(2016年、ポーランド、スロバキア旅行記、その1)
マイルの期限が近づいてきたので、
ヨーロッパ行きのビジネスクラスの航空券にして、
ポーランド、スロバキアに行くことに。
ちょうどよく確保できたのが、
成田発デュッセルドルフ経由のワルシャワ行きで、
帰りがワルシャワからの直行便♪
成田からデュッセルドルフまでがANAで、
デュッセルドルフからワルシャワまでがLOTポーランド航空、
そして帰りがLOTポーランド航空で、
ぜ~んぶビジネス!
長距離のビジネスは久しぶりなので楽しみ♪
そんな訳でチェックイン後の定番、
展望デッキに向かいます。

まずはデルタ航空のボーイング757。
年末に昨年に続きグアムに行く予定だけど、
その時の便と同じっぽい。
プレミアムエコノミーにしたけど、
実はデルタ航空は初めてなので楽しみ♪

続いてユナイテッド航空のボーイング777-200、N213UA。
ユナイテッドつながりだけだけど、
去年のグアムはユナイテッドのビジネスクラスだったなー、
グアム便は国内線扱いなので、
大したことなかったけど…。

最後はこちら!
帰国時に乗るLOTポーランド航空のボーイング787!
絶対ANAのビジネスのほうが快適なので、
本当は行きにこっちでワルシャワに直行して、
帰りにANAで帰ってきたかったけど、
残念ながら予約が取れず…。

飛行機も堪能したので、
ラウンジでカレー食べて出発です!
ヨーロッパ行きのビジネスクラスの航空券にして、
ポーランド、スロバキアに行くことに。
ちょうどよく確保できたのが、
成田発デュッセルドルフ経由のワルシャワ行きで、
帰りがワルシャワからの直行便♪
成田からデュッセルドルフまでがANAで、
デュッセルドルフからワルシャワまでがLOTポーランド航空、
そして帰りがLOTポーランド航空で、
ぜ~んぶビジネス!
長距離のビジネスは久しぶりなので楽しみ♪
そんな訳でチェックイン後の定番、
展望デッキに向かいます。

まずはデルタ航空のボーイング757。
年末に昨年に続きグアムに行く予定だけど、
その時の便と同じっぽい。
プレミアムエコノミーにしたけど、
実はデルタ航空は初めてなので楽しみ♪

続いてユナイテッド航空のボーイング777-200、N213UA。
ユナイテッドつながりだけだけど、
去年のグアムはユナイテッドのビジネスクラスだったなー、
グアム便は国内線扱いなので、
大したことなかったけど…。

最後はこちら!
帰国時に乗るLOTポーランド航空のボーイング787!
絶対ANAのビジネスのほうが快適なので、
本当は行きにこっちでワルシャワに直行して、
帰りにANAで帰ってきたかったけど、
残念ながら予約が取れず…。

飛行機も堪能したので、
ラウンジでカレー食べて出発です!
↓更新の励みになるので、ランキングボタンなどポチっといただけると嬉しいです。


